受験級 | 2級 | 準2 | 3級 | 4級 | 5級 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
小学生 | - | 1名 | 6名 | 6名 | 4名 | 17名 |
中学生 | - | 2名 | 6名 | 1名 | - | 9名 |
高校生 | 2名 | - | - | - | - | 2名 |

合格するためにしたこと
3級合格)坂井東小5年生
私は英検3級を初めて受けた時は不合格でした。2回目に受験する時は1回目よりもたくさん勉強しました。特に単語を覚えることを意識しました。
私が英検3級に合格するためにしたことは2つあります。
1つ目は「でる順パス単」という英単語帳を活用しました。学習効果が分かるテストがあるのでどの単語を覚えられたかを確認できました。
2つ目は面接練習をショーン先生がしてくれました。ショーン先生は面接で大切なことをたくさん教えてくれたのでとても分かりやすかったです。

とてもがんばった英検3級
3級合格)坂井輪小5年生
私はお父さんに英検3級の勉強を教えてもらいました。単語帳の単語を決められたはんいを覚えて問題をお父さんに出してもらうという勉強法でしました。そして三回目で受かりました。本当に感謝しています。
二次試験はShawn先生とお母さんと外国語の先生に対さくしてもらいました。そのおかげで一回で受かることができました。ありがとうございました。

3回目の英検三級
3級合格)松浜小6年生
ぼくは英検三級を3回目で合格しました。三級では筆記試験にEメールと英作文の2つの文を書く所がありました。そして、ぼくにはその2つがすごく難しかったけれど、ラグビーボールの2階でたくさん練習させてもらったおかげで英作文ができるようになってきました。そのおかげで1回目は合格ラインからすごくはなれていたけれど、2回目はギリギリ不合格で、やっと3回目で一次試験を合格する事ができました。
二次試験ではどのように面接を受ければよいか分からなかったけれど、ラグビーボールで面接の練習をさせてもらった事によって合格することができました。三級ではラグビーボールでたくさん教わったなと思いました。こんどからは準二級を受けるので、それに向けてまた勉強していきたいです。